牛のこころ、人知らず

水曜日, 5月 28, 2008

牛の喜びを

楽しい話題の続きですかな?
牛の喜びは、牛舎などの現場に行くと人なつっこい牛が多いところがあります。
このような牧場は、牛の調子がよいと表現でき、生産性も安定しているところが
多いようです。
このような牧場の特徴をあげると、牛がたくさんエサを食べているということです。
牛は生理的に満腹度が高いほど、落ち着いていて安心しているように見えます。
そのような場合には、人なつっこさが出てきてきますから、最近牛へのストレスは
満腹感がなければ起こっているような感じがしています。
しかし、一方技術的には牛に対して食べる量を計算することが出来るので多くの
農家は、計算をベースにエサを給与することが多いのも事実ですが、その計算
の元になる「食べる量」はいろいろな研究からデーターを分析した結果から導き
出しているのですが、なかなか現場では上手くいっていないケースも多いのです。

では、何故上手くいかないのかと考えると、牛も人と同じで個体差がありますし
計算値は極論を言えば、人が作った数値ですから牛にに聞いた訳でもないので
ズレがあるのは当然です.
また牛が食べているといえば食べているのですが、牛の第1胃(ルーメン)には
たくさんの微生物がいますので、牛が食べているのではなく微生物が食べさせ
ているのかもしれません。
この微生物の食欲増進をさせることが牛がたくさん食べることに結びついています。
その増進させるものが、クズやヤマハギなどには多く含まれているのです。