牛のこころ、人知らず

月曜日, 1月 18, 2021

糖分ではなく糖度でした

前回、Brixについて糖分としていましたが正確には糖度でした。

Brixは、20度のショ糖液の質量百分率の値で定められており、ショ糖10ℊを含む水溶液100ℊをBrixを屈折計で測定した時はBrix値は10%となります。

正確には、ショ糖以外の糖分も屈折作用があるのでBrix値がそのままショ糖量ではないので注意が必要となります。

ところで牧草の糖度を高めるためにはどうような栽培管理が必要なるでしょうか?

畜産農家では、どうしても栽培する畑には糞尿が投入されています。その糞尿を発酵させているのか生の状態で散布するかで大きく異なります。

原則的には生の糞尿を散布することは不可ですが、まあー難しいことでしょうねえ😞

作物(牧草も含めて)は、窒素(N)と加里(K)は過剰になっても吸収する性質があります。そのために窒素や加里が土壌中に多いかどうかがポイントなるので土壌分析で確認する必要があります。窒素は土壌中での形態で何種類もあるのでわかりにくいのですが、加里は多いか少ないかわかるので草地では、加里が多いとほとんど場合には窒素も多くなる傾向があるので加里を目安にするとよいでしょうね。

また窒素肥料は、尿素よりも硫安(硫酸アンモニア)の方が草地では良いと思います。尿素は、土壌中で分解されて作物に吸収されるまでに硫安よりも時間がかかるのでタイミングは遅くなります。イタリアンライグラスに春先に追肥される方で尿素を使っていると土壌の温度が上がってくると尿素が分解されて吸収されやすくなるタイミングと投入した糞尿が分解されて窒素が吸収されるタイミングがマッチングしやすくなり過剰に吸収されてしまいます。その結果は、草地でイタリアンライグラスが倒伏して葉色が濃くなり黒っぽくなったりします。このような状況になると窒素が過剰吸収されることで糖分が低くなる傾向となり水分含量が高くなります。このような草は、乾燥しにくく、嗜好性も悪く、硝酸態窒素も高く、ミネラルバランスも悪い飼料になります。

経費をかけて作った粗飼料がこんなものなるなら作らない方がいいのではないのかなー

肥培管理では窒素量を肥料と糞尿から推測して適量にするかやや少なめにすることが良質粗飼料になりやすいでしょうね。

適切な肥培管理は土壌中の成分だけでなく実際に草地に生える雑草の種類から判断する必要もあります。