牛のこころ、人知らず

月曜日, 4月 30, 2007

稲わらでは?

粗飼料を考えると、反芻材料であることが最低条件になるが、反芻ばかりさせると、牛乳の生産性が上がらないという結果になります。
これが、牛を健康に飼うことと経営として牛乳生産をしている場合にバランスが崩れてしまうことがあります。
特に牛乳生産量を多くしたいと考えていけば、当然栄養供給を増やしていくことになりますが、そこで配合飼料のようなものだけを多くしてしまうと、健康を維持すべき粗飼料が不足しがちになり、問題が生じてきます。
ある事例ですが、25頭くらいの酪農家へ行ったら、乳量が35kg/1頭当り出ており非常に調子のよい(牛も健康状態がよい)ところでした。
ところが、しばらくして行くと、牛に元気がなく調子が悪くなっていまいした。
「どうして悪くなった?」とたずねると、農協指導で「稲わらのような栄養のないものをやるとだめだ」といわれたので、代わりにアルファルファの乾草にしたとのことでした。
そうすると、乳量は減って、軟便になり、乳房炎が発生して、困っているとのことでした。
その酪農家も、稲わらをやってもよいかの悪いかの質問されたのですが、今まで稲わらをやっていて調子がよかったのだから、元に戻したら方がよいとアドバイスして、元に戻すと調子がよくなったとのことでした。
最近の輸入乾牧草の高騰から、もう少し稲わらを有効に利用するといいでしょうね!
ちなみにこの酪農家では、1日に1頭当り2.5kg程度の稲わらを10cmくらいに切ってやっていました。