牛のこころ、人知らず

日曜日, 9月 30, 2007

続・日本畜産学会にいきました

学会でのシンポジウムで興味ある話題が、東北大学の斉藤教授の乳酸菌でした。
今は、乳業界では唯一販売が好調な商品である「ヨーグルト」の開発についてのことでした。
面白い話題は、血液型別に乳酸菌が開発されそうであるということです。
これは、O型の血液型の人が特異的にその腸管内で付着しやすい菌とそうでない菌がおり、同じ乳酸菌でもその効果が異なることがわかってきたそうです。
そのために、血液型別に調べていくとそれぞれに付着する能力が異なるので、将来は同じヨーグルトでもA型用、B型用、O型用、AB型用と使い分けされるようになるかもしれないということです。
ふと考えると、乳酸菌製剤を子牛などに給与すると効果のある牛とない牛がいますから、牛にも同じようなことが起きているのかもしれませんが、家畜用にまで商品開発することはもう少し時間が必要ですし、実際に牛の血液型を皆さん知っていますか?
でも面白い話題です。
また、学術発表では、醤油粕の利用の話題で、最近の醤油粕は脂肪が従来よりも多くなっており、飼養標準より約2倍程度含まれてきているそうです。
これは、商品として「丸大豆」を使ったものが増えて来たので、その影響で増えているようです。
そうなると、おからと同じく脂肪量が多いと夏場などの粗飼料が摂取されない場面では、醤油粕の給与量が多くなると、乳脂肪が低下する懸念がありますので、特に夏場に使う醤油粕の脂肪量をチェックしておく必要があるでしょうね。